
誕生会の前、ヨコハマうろうろしてたらマ●イに期間限定テディベアの店が出てたので何気なく見てたら……
写メのベアが買ってー買ってーと潤んだ目で見つめてきたので思わずお買い上げしちゃいました☆(笑)
誕生日ベアなので、胸には誕生石色のラインストーン、足に日付の刺繍が刻まれてます。
うん、そんな限定的なベアですもの。周りではカップルでお互いの誕生日を買ってる人達ばかりだったよ。
まぁ、そんなん関係ねぇ!とカップルの間に入ってビビっとくる顔のベアを探してましたが。
いえー空気読めない人間最強ー!(T∀T)
だが、レジでの「プレゼント用ですか?」の言葉には、即座に「ハイ!」と答えてました…(笑)
自分へのプレゼントだもの、ウソじゃないもん!ピンクのリボンが可愛いぜ!有難う私っ(TДT)
そんなこんなで、成功と幸福の石・ターコイズ(の、色をしたラインストーンってことは本物じゃないんだよね…凹)を胸にしたタァコちゃん!(安直ネーミング!)
ケータイ修理に出して以来、ストラップ付けてなかったので活用したいと………思って買ったのたが、ケータイストラップは特に汚れるので付けるの勿体無く感じてきたぞ!出たぜ貧乏性!
▼
相変わらずパソコンが立ち上がりません。はよう修理だせって話ですが。
よってブログのアップがケータイからなので、写メを複数添付すると縦一連になってしまいます。解りづらいかと思いますが暫しご容赦を。
パソがそのような状態なので、アイマスのアルバムを未だにnanoちゃんに落とせてないから一度も聞けてないし、ケータイ同様バックアップってのを取ってないので、デジカメやnanoの記録が飛んでしまうのではないかとヒヤヒヤです…!
たった3ヶ月の間に、バックアップの大切さを二度も教えられるとは(T_T)
テレビ、電話、DVDデッキ、ケータイ、パソコン…。既に修理に出したものもあるが、今年は家電がことごとく壊れている我が家です(T_T)
今年っても半年の間にだしね!あぁもうっ!!
家電の不調は心霊現象に関連付けられるような話を聞いたことある気がするが、それが本当なら我が家には今確実にいますね。金を吸い取る貧乏神が!!ちくしょーあぁ怖い怖い!



今日は友人Jが企画した、EVA☆氏の1ヶ月遅れの誕生会でした!(^皿^*)
パスタとケーキを食べながら久々の友人達とあれこれお喋り、食べ終えてもまだ20時前だったので、クリスピークリームドーナツでお茶してきました♪ダークチェリーパイ♪
ヨコハマではいつも並んでいるので今まで食べたことなかったが、ふわふわしてて美味かった!……と言いつつドーナツはミスドのオールドファッションのような固い方が好みなんですけどね~。
雨の日の憂さ晴らしは、やはり美味しい食事と友人とのお喋りですね~!って、ヤダあたし女の子らしいこと言ってる!!(爆笑)
▼
先週日曜の日記を書いてなかったが、今日ご一緒したEVA☆氏と、ルピシアダージリンフェスティバル2010 in 自由が丘に行ってきました!
去年は池袋のデカい会場だったが、今年は自由が丘のルピシアのお店なので人で溢れ返るんじゃないか?と心配したが、時間ごとの予約制だったためか大混雑はなく、人をかき分けながらも新作のダージリンを一通り…いや、腹タポタポになるほど飲んで来れました!
今回嬉しかったのは、入り口に積まれているお菓子(ドライフルーツ3つとクッキーが入っている)が食べ放題状態だったこと!去年は受け付けでお菓子を手渡されそれでオシマイだったので。
ランチのオムライス&写メのケーキを食べた直後の参戦だったのに、調子乗ってお茶もお菓子も沢山食べたのでかなり苦しかった;が、せっかくの試飲会イベント。食べなきゃ損ですもんね!(貧乏性☆)
そういや今日みたく、この日の天気も残念ながらの雨(T_T)
外の商店街がお祭りだったらしく、セレブ街らしいワインやオサレなメニューを携えた出店が出てて楽しそうだったのに、雨だったので食べ歩きする気にもなれず非常に残念だった…。
今度は晴れた時に自由が丘散策したいなー!ちょこまかとお店が入り込んでて面白い。
──そんな、ちょっと女の子してる休日2連発でした!(笑)

仕事帰りの寄り道ついでに、『旬風』の半熟かすてらの期間限定・宇治抹茶を買ってみた!
テレビでの紹介直後は行列だったのに、今日は空いてたから良かったー!わかりやすい国民性(笑)
カステラはふわふわで良いのだが、何かあまり抹茶の感じがしなかったような…?そんな抹茶好きの感想。
明日の朝また食べてみよう。
さて、異動してから1ヶ月が経ちました。
定時になると放心状態になってる毎日です。すまん、弱音を吐けばちょっとしんどい(T_T)
昨日はやたら慌ただしく一人テンパっていたのだが、辞める同期(彼女の担当先を引き継いでいるのですよ)に聞いてみたら、「今日はそれほどでもないよー」とさらっと言われ心が折れました。
引き継いでない担当先がまだいくつも残ってるのに、こんな状態でどうするよ(ToT)
おめでたの彼女には何の不安もなくスッキリ退職の日を迎えてほしいが、期限が刻々と迫っている今、自身への不安がかなり募ってきてます。
お願いだから辞めないでー!(TДT)……なんて。
口では弱音を極力避けるようにして(…と言っても「疲れた」はよく言ってしまうんだよね;)、「慣れるまでの辛抱!」と心に言い聞かせてはいるのだが、やっぱりどこかしんどくなってきたので、このマイホームで愚痴らせてもらいました(T_T)
明日行けば休めることだし、気を取り直していっちょ頑張ってくるよ!
火曜日は「まだ火曜…」だが、木曜日は「もう木曜!!?」だから好きさ!
……しかも木曜は、アメリカのセレブドラマ『ゴシップガール』のオンエア日だから最高さ!
先週から地上波で始まったのに気づけなかったのが悔しいよー!なので今日から録画だよ。本は買ったが、見たかったんだよねGG♪
海外セレブドラマ鑑賞は、唯一公言出来る趣味ですので(笑)
土曜夜のN●Kの『新ビバヒル』も見てまっせ♪6月公開の映画『SATC』の前売りも買ったし楽しみ楽しみ♪♪
あーアメリカ行きたいなぁー!!
よし、今日はたくさん吐いた。寝る!
▼
と、昨夜はタイトルを考えてたまま眠りについてました(^_^;)
毎回大したことないタイトルなのだが、実は決めるのに時間かかってるんすよねー。
あ!朝ご飯に、宇治抹茶カステラ食べてきました!ちゃんと抹茶の味してました(笑)
まぁでも一回食べればいいかな~って感じ。
最近の抹茶好きのヒットと言えば、サンクスの自家製パン?の抹茶メロンパン!
これは良い抹茶の風味で美味かった!
お近くにサンクスがある且つ抹茶好きの方ははぜひ☆
またダラダラ長くなりそうなのでこの辺で!

毎度の整体のあと、もうすぐ誕生日を迎える蒼那氏と、自分へのごほーび(笑)にタカノのパフェを食してきました!
さくらんぼと枇杷のパフェ~♪
枇杷美味い~♪アイス美味い~♪最高~♪
ウキウキ浮ついていたせいか、さくらんぼを一つ落としてしまい皿に残してたら、それを見た店員さんが代わりのさくらんぼを持ってきてくれました!なんともお優しい!美味しいだけでなく接客も素晴らしすぎて泣けたよ(T∀T)
また食べに行きますぜタカノさん!!
……お金貯めたら(T∀T)
▼
最近のマンガ。
・ヘタリア3
書き下ろし満載でニヨニヨした(´∀`*)
プロイセンとハンガリーさんの悪友コンビ好きだなぁ!オロオロしてるプロイセンが可愛すぎるv
メイトのヘタリアフェアで貰ったコースターもプロイセン(とオーストリアさんコンビ)。
そう、つまりはプロイセンが好きなんだッ!憎めないヤツだよう(*´∀`*)
・こどものじかん8
少し前に買ったやつだが。今巻も見事なえろまんがでした(笑)
白井先生は自分を成長させようと頑張ってる分、応援したくなるな~。30過ぎてやってきた青春の答えをどう出すのだろう。次巻も楽しみ!
こじかは、えろが売りなだけでなくキャラの成長が丁寧に描かれてるから好きだ。
浮いたり沈んだりの一週間だった。
結論的には「楽しかった」の比率が勝るが、終わりの今日が沈みデーだったからグッと疲れた感じがするぜー。
やっと心身ともに休めるぞー!週末に乾杯☆
おまけのアニ感。
『四畳半神話体系』おもしろい!何気に毎週の楽しみアニメ。
主人公の独白は倍速だと聞き取れないww容姿含め、絶望先生となんかカブるんだよなー。
一体何のサークル活動をすれば好機を掴めるのだろう。期待期待!
結論的には「楽しかった」の比率が勝るが、終わりの今日が沈みデーだったからグッと疲れた感じがするぜー。
やっと心身ともに休めるぞー!週末に乾杯☆
おまけのアニ感。
『四畳半神話体系』おもしろい!何気に毎週の楽しみアニメ。
主人公の独白は倍速だと聞き取れないww容姿含め、絶望先生となんかカブるんだよなー。
一体何のサークル活動をすれば好機を掴めるのだろう。期待期待!
※なぜかアップされてなかったので、再送信の15日(土)の日記なり。
昨日は新人歓迎会の飲み会でしたー。
黒霧島と八海山でハイになり、酔いの悪い癖で触り魔になり、マイオアシスな営業さんに「フリンOKっすよ!」と最悪な酔いアプローチをし「バカっ」と言われ、新チームの上司(酔いも覚めるくらいの気難しい方なんですよう!泣)への媚びも微妙な感じで終わり………
しにたいよ\(^O^)/
月曜から出社拒否したいです本当。
私のバカバカ!ただの酒乱じゃねーか!(TДT)
どさくさに紛れ営業さんにタッチしまくったのは収穫だがなゲヘヘ
……本当バカな酒乱だ私は……(T_T)
会社の飲み会に行く度、大切なものを失ってる気がしないでもない今日この頃。
終電帰りのグッタリな朝。
予約していたフェイシャルマッサージに行ってきました!
少し前に化粧品店のキャンペーン時に購入したとき、無料クーポン券をもらっていたのですが、期限が今月いっぱいだったので飛び込みで予約してたのですよ☆
とは言っても所詮は無料なので、30分程度の簡単なコースでしたが、
クレンジング→化粧水→美容液→乳液→蒸しタオル→パック→メイク!
を美容部員さんの手で丹念にやってもらい、潤いが肌に浸透した気がしました。人にやってもらうとなんであんなに気持ち良いのか!リラックスしすぎて寝そうになったし。
普段ばっちりやらない(と言うよりも出来ない)メイクもキレイにやってもらったはいいが、人に会う予定がなかったので少し残念でした(笑)
その後一人でフラフラ出歩いた先と言えば、マックでゴマえびフィレオを食べ、数年ぶりに図書館へ行き、イ●ンで酒を購入(笑)
なんだか珍しい休日の過ごし方でした。
たまには図書館もイイネー!将棋や囲碁の本はあるのに、麻雀本がないのが残念だったが…!勉強したかったのにな~
ちなみに咲の影響じゃないよ。どちらかと言えばカイジさんだよ(笑)
そんなこんな。
昨日は新人歓迎会の飲み会でしたー。
黒霧島と八海山でハイになり、酔いの悪い癖で触り魔になり、マイオアシスな営業さんに「フリンOKっすよ!」と最悪な酔いアプローチをし「バカっ」と言われ、新チームの上司(酔いも覚めるくらいの気難しい方なんですよう!泣)への媚びも微妙な感じで終わり………
しにたいよ\(^O^)/
月曜から出社拒否したいです本当。
私のバカバカ!ただの酒乱じゃねーか!(TДT)
どさくさに紛れ営業さんにタッチしまくったのは収穫だがなゲヘヘ
……本当バカな酒乱だ私は……(T_T)
会社の飲み会に行く度、大切なものを失ってる気がしないでもない今日この頃。
終電帰りのグッタリな朝。
予約していたフェイシャルマッサージに行ってきました!
少し前に化粧品店のキャンペーン時に購入したとき、無料クーポン券をもらっていたのですが、期限が今月いっぱいだったので飛び込みで予約してたのですよ☆
とは言っても所詮は無料なので、30分程度の簡単なコースでしたが、
クレンジング→化粧水→美容液→乳液→蒸しタオル→パック→メイク!
を美容部員さんの手で丹念にやってもらい、潤いが肌に浸透した気がしました。人にやってもらうとなんであんなに気持ち良いのか!リラックスしすぎて寝そうになったし。
普段ばっちりやらない(と言うよりも出来ない)メイクもキレイにやってもらったはいいが、人に会う予定がなかったので少し残念でした(笑)
その後一人でフラフラ出歩いた先と言えば、マックでゴマえびフィレオを食べ、数年ぶりに図書館へ行き、イ●ンで酒を購入(笑)
なんだか珍しい休日の過ごし方でした。
たまには図書館もイイネー!将棋や囲碁の本はあるのに、麻雀本がないのが残念だったが…!勉強したかったのにな~
ちなみに咲の影響じゃないよ。どちらかと言えばカイジさんだよ(笑)
そんなこんな。

アイマス四年半のベストアルバム!【THE IDOLM@STER BEST OF 765+876=!! 1】の限定盤をフラゲしただよ!
これを買うために定時きっかりに上げたよ!ナイスファイト!
1の限定盤には豪華ケースがつくと情報で知ってはいたがCD4枚分の大きさとは予想してなかったんで、レジで実物を持って来られた時「どう持って帰ろう…」とか「ここにきて一万円になりますとか言われたらどうしよう…!」とかあれこれ考えました(笑)
成程、今後発売される2&3のベストと、3の限定盤に付いてくるCDを収納出来るようになってるのね。
ほほぅ、つまり…
全部限定盤で揃えなきゃじゃーん☆
(とりあえず一式揃えたくなるのはヲタクの性)
アイマスに興味もなかった頃、友人から「アイマスにはまると出費が凄いことになるらしいよー」と聞いたことがあったが、その意味が今身を持って証明されそうです。
どこぞのAKBと言い、アイドル商法はうますぎるなぁ、汚いほどに…!(ノ△T)
来月発売のアイマスマンガ3巻の限定版にはぁー、なぜか『化物語』の主題歌をカバーした新収録CDが付くらしいしぃー、今までマンガをスルーしてきた人間にもここに来て買わせる気満々だしぃーー!!
プロデューサーと言う名のアイドルの追っかけは結構大変です。
それはさておき。
翌日からの通勤を彩るため、早くもnanoちゃんに落とそうと久々にパソコンを立ち上げ……ようとしたのだが、立ち上がる前にシャットダウンされると言うストライキモードが連続して行われ血管切れそうになったので強制終了させました。
我が家には他に音楽を聴ける機材がないので、楽しみにしていたベストの試聴も当分おあずけなりそうです(TДT)
まさかのパソコン修理or購入でも金を使わせてくれるとは…!アイドルは日本経済を救いますね。私の財布は破綻寸前ですが…ふふふ。(←言い掛かり☆六年くらい前から音が出なくなった時点でオカシかったんだ…!)
▼
以上、書いている途中で寝てしまった昨日の日記でした。8割書けてたので上げておきます。
通勤中の現在。
nanoちゃんにアイマスベストが入っていないのでkalafina聞いてます。ライブ楽しみー!
では!
銀魂の前の方の巻を読み返してたり、半年ぶりにアイマスをプレイしてたら日曜の昼がアッと言うまに過ぎてゆきました。
たまにはこんな日もいいよね、たまには。
ってか銀さん相変わらずカッコよすぎるじゃねーかコノヤロー。最新の34巻は、笑いも涙も凝縮されててヒットでした☆(そういや前巻の陰陽師の話はあまり興味をそそられなくて、アニメは見たがマンガは買ってなかったわ…)
年賀状の話に爆笑、キャサリンの話に涙、ピラ子の話は次巻が待ち遠しすぎる…!お登勢さぁあああん!(TДT)
別に映画公開に便乗して銀魂の話題を出したわけでなく、34巻がなかなか良かったから書いてみただけですからァァ!
いや、映画見に行きたいけどね!!!
そんなぼんやりな日曜日。世間では母の日でしたね。
我が家の誕生日等のイベントでは、その時の主役が「これ欲しい!」と言ってきたら買うと言う実に確実なプレゼント法なので、今日までに欲しいものが定まらなかった母には特にサプライズはせず。
周りからは、プレゼントは記念日に渡すからいいんじゃない!?など言われるが、我が家では今までそうして来たから特に何も思わないんだよな。
例えば、去年の私の誕生日プレゼントに本棚を買ってもらったのだが、良いのを見つけた時…と言う約束で誕生日から2ヶ月過ぎた頃買ってもらったし。例えば今回の母の日に対する父のプレゼントは、三週間前に臨時収入が入ったってことでその時に現金渡してたし(笑)
そんなクールな我が家のイベント事情(笑)
欲深い母は、日傘だ香水だカバンだーとかなり悩んでいたので、はよう絞ってくれると良いのですが。

そんなこんなで母の日特に関係なしに父が飲み会だったので、母と近所の飲み屋で食べてきました!……上ではイベント事に疎い感じで書いてきたが、まぁ母の日なのでほぼ奢ってきましたよ(笑)
アカモクの天ぷらなかなかおいしかったよー!見た目的にはお妙さんの玉子焼きって感じだが(笑)
個人経営の店だからか、チェーン店と違いアルコール量が濃かったので2杯でハイになれました!ふわふわ気持ちよかー!
そんなこんなで一週間頑張りまっしょい。
ではー!
たまにはこんな日もいいよね、たまには。
ってか銀さん相変わらずカッコよすぎるじゃねーかコノヤロー。最新の34巻は、笑いも涙も凝縮されててヒットでした☆(そういや前巻の陰陽師の話はあまり興味をそそられなくて、アニメは見たがマンガは買ってなかったわ…)
年賀状の話に爆笑、キャサリンの話に涙、ピラ子の話は次巻が待ち遠しすぎる…!お登勢さぁあああん!(TДT)
別に映画公開に便乗して銀魂の話題を出したわけでなく、34巻がなかなか良かったから書いてみただけですからァァ!
いや、映画見に行きたいけどね!!!
そんなぼんやりな日曜日。世間では母の日でしたね。
我が家の誕生日等のイベントでは、その時の主役が「これ欲しい!」と言ってきたら買うと言う実に確実なプレゼント法なので、今日までに欲しいものが定まらなかった母には特にサプライズはせず。
周りからは、プレゼントは記念日に渡すからいいんじゃない!?など言われるが、我が家では今までそうして来たから特に何も思わないんだよな。
例えば、去年の私の誕生日プレゼントに本棚を買ってもらったのだが、良いのを見つけた時…と言う約束で誕生日から2ヶ月過ぎた頃買ってもらったし。例えば今回の母の日に対する父のプレゼントは、三週間前に臨時収入が入ったってことでその時に現金渡してたし(笑)
そんなクールな我が家のイベント事情(笑)
欲深い母は、日傘だ香水だカバンだーとかなり悩んでいたので、はよう絞ってくれると良いのですが。


そんなこんなで母の日特に関係なしに父が飲み会だったので、母と近所の飲み屋で食べてきました!……上ではイベント事に疎い感じで書いてきたが、まぁ母の日なのでほぼ奢ってきましたよ(笑)
アカモクの天ぷらなかなかおいしかったよー!見た目的にはお妙さんの玉子焼きって感じだが(笑)
個人経営の店だからか、チェーン店と違いアルコール量が濃かったので2杯でハイになれました!ふわふわ気持ちよかー!
そんなこんなで一週間頑張りまっしょい。
ではー!
GWがアッと言う間に過ぎ去り……
連休ボケに浸る間もなく、発注と締め作業に慌てふためいていたら……
また土日がきたよ\(^O^)/
この土日が終われば7月まで祝日がないだけに調子狂うぞーしんどくなるぞー(TДT)
そんなネガティブ思考はさて置き。
今日は毎度の整体のあと、GW中に出来なかった衣替えを決行!
連日の20℃超えの気温の中、薄手とは言えセーターはそろそろキツいですもんね(苦笑)
毎回衣替えをするたび、「去年一体何を着てたんだ!?」と思うほどの服の少なさを嘆いていたのだが、今回はちょいと違いました。
去年の私、Tシャツ買いすぎだ!!!
タンスの一段が全部Tシャツで埋まりましたから(笑)
もっとさ、ワイシャツとかチュニックとかジャケットとか変化のあるものを在庫しといてくださいよー去年の私!(ToT)
と言うことで今年の夏も、着る服が無い無い言いながら、また同じような似たり寄ったりの服を買って行くのだろう。
毎月ファッション誌を買っているのだから、今年こそはその成果が表れても良いと思うんだ…!
昨日職場にクーラーが入り、乾燥なのか風邪なのか喉を痛めてしまったのでこの辺で☆
連休ボケに浸る間もなく、発注と締め作業に慌てふためいていたら……
また土日がきたよ\(^O^)/
この土日が終われば7月まで祝日がないだけに調子狂うぞーしんどくなるぞー(TДT)
そんなネガティブ思考はさて置き。
今日は毎度の整体のあと、GW中に出来なかった衣替えを決行!
連日の20℃超えの気温の中、薄手とは言えセーターはそろそろキツいですもんね(苦笑)
毎回衣替えをするたび、「去年一体何を着てたんだ!?」と思うほどの服の少なさを嘆いていたのだが、今回はちょいと違いました。
去年の私、Tシャツ買いすぎだ!!!
タンスの一段が全部Tシャツで埋まりましたから(笑)
もっとさ、ワイシャツとかチュニックとかジャケットとか変化のあるものを在庫しといてくださいよー去年の私!(ToT)
と言うことで今年の夏も、着る服が無い無い言いながら、また同じような似たり寄ったりの服を買って行くのだろう。
毎月ファッション誌を買っているのだから、今年こそはその成果が表れても良いと思うんだ…!
昨日職場にクーラーが入り、乾燥なのか風邪なのか喉を痛めてしまったのでこの辺で☆
さてさて、二日目はメインの立山黒部アルペンルートの旅!
GW中で凄く混むということもあり(前日に入山したのがなんと約8千人というのだから驚きだ!)、6時朝ご飯→7時出発という前倒しスケジュール…。
いつもなら寝起きがかなり悪く余裕のない朝を迎えているのだが、前日早く寝たためか一発で起きれたので仕度にバタバタせずに済みました。

おかげで6時に食べるには多い気もする朝ご飯も美味しくペロリだぜ!
でもバスでは爆睡だったぜ!
そんなこんなで寝ているうちに、入り口?の扇沢駅に到着。
ここから、バス→ケーブルカー→ロープウェー→トンネルバス→バス……といくつも乗り継いで日本一高いところにある室堂駅を目指すのです!!

テッペン前のスポットと言えば、クロサワ映画で有名な日本最大の黒部ダム!!
映画見たことないんで難工事と言われた詳細は勉強できてないが、こんな大自然の高いところにトンネルやダムを建設した人々の苦労は本当ハンパないものだったと思う…!!凄すぎるわ…!!

そんな黒部ダムからの景観。圧巻!!
客が多いのと夜の新幹線に間に合わせなくてはならないため、写真を撮りながら次へ次へと進みに進み・・・
それでも一時間半遅れで人でごった返しの室堂へ到着!!(途中は写メもない為かなり省いたよ)

見渡す限り、雪雪雪ーーーっ!!!
ネットで調べたときは、5月でもマイナスの気温になるというので着ていく服にはかなり困りました。東京からコートを着ていくわけにもいかないし、荷物になるのは嫌だし。
ってことでジャケット+マフラー+春服の下にヒートテック3枚で大自然に立ち向かったのだが、夏日の影響か8℃という雪山にしては温かい気温だったので普通に耐えられました。ってか歩いていたら熱くなってきたくらい。

見よ!日の光でテカテカになったこの雪山を!(見すぎて目チカチカならないようにね)
おかげで日焼け止めをべったり塗ったにも関らず、雪焼けしてもうたじゃないか!!
天気運は良すぎるほどだったが、かなり運が良ければ見れるという雷鳥やオコジョさんは流石に出てきてはくれませんでした。

5月末まで歩ける、雪の大谷。
バスをも余裕で越える高さの雪壁の中を歩けるんですよ!メッセージを書いてもいいということで指でガリガリやってきましたが、雪が硬すぎて途中断念しました(笑)

おまけ。
ここ室堂では唯一の自由散策だったので、人込みの中を掻い潜ってお昼ご飯を取りましたよ。
雪山にはカレーが合いますな☆
とにかく時間が押してるということで最後のケーブルには乗らず、そのままバスで終点立山駅へ。
その間の約40分、ツアー客一同爆睡でした。疲労によって芽生える連帯感w
下山したら即ツアーバスに乗り換え、土産を見る暇もなく新幹線へ直行。前日、宿付近で会社用に買っておいて良かった…。
ちなみにこのバスでの約4時間も飽きることなく爆睡してました。首痛くなったぜ。
▼
そんなこんなでバタバタの2日目でしたが、アルペンルートはツアーでないと来られない!!と心から思いました。
慣れた人ならともかく、個人観光で来てたらいくつもの乗り物のチケットを確保するだけでかなり大変です。私だったら、あまりの人の多さに心が折れて黒部ダムだけ見て引き返すことだろう(笑)
今まで旅行で、北陸に行こう!と思ったことがあまりなかったので、天候に恵まれたこの機に行けて良かったなーと思います。
人疲れはしたものの、大自然のパワーと雪の澄んだ空気でリフレッシュ出来ました。
もしまた行くとしたら、秋の黒部渓谷を見てみたいですねー。紅葉がかなりキレイとのこと!!
・・・まぁ、また人込みに流されること必死でしょうが。
ということで以上、GWの旅行記でした!
めずしく完成させられたぜ!!
GW中で凄く混むということもあり(前日に入山したのがなんと約8千人というのだから驚きだ!)、6時朝ご飯→7時出発という前倒しスケジュール…。
いつもなら寝起きがかなり悪く余裕のない朝を迎えているのだが、前日早く寝たためか一発で起きれたので仕度にバタバタせずに済みました。

おかげで6時に食べるには多い気もする朝ご飯も美味しくペロリだぜ!
でもバスでは爆睡だったぜ!
そんなこんなで寝ているうちに、入り口?の扇沢駅に到着。
ここから、バス→ケーブルカー→ロープウェー→トンネルバス→バス……といくつも乗り継いで日本一高いところにある室堂駅を目指すのです!!

テッペン前のスポットと言えば、クロサワ映画で有名な日本最大の黒部ダム!!
映画見たことないんで難工事と言われた詳細は勉強できてないが、こんな大自然の高いところにトンネルやダムを建設した人々の苦労は本当ハンパないものだったと思う…!!凄すぎるわ…!!

そんな黒部ダムからの景観。圧巻!!
客が多いのと夜の新幹線に間に合わせなくてはならないため、写真を撮りながら次へ次へと進みに進み・・・
それでも一時間半遅れで人でごった返しの室堂へ到着!!(途中は写メもない為かなり省いたよ)

見渡す限り、雪雪雪ーーーっ!!!
ネットで調べたときは、5月でもマイナスの気温になるというので着ていく服にはかなり困りました。東京からコートを着ていくわけにもいかないし、荷物になるのは嫌だし。
ってことでジャケット+マフラー+春服の下にヒートテック3枚で大自然に立ち向かったのだが、夏日の影響か8℃という雪山にしては温かい気温だったので普通に耐えられました。ってか歩いていたら熱くなってきたくらい。

見よ!日の光でテカテカになったこの雪山を!(見すぎて目チカチカならないようにね)
おかげで日焼け止めをべったり塗ったにも関らず、雪焼けしてもうたじゃないか!!
天気運は良すぎるほどだったが、かなり運が良ければ見れるという雷鳥やオコジョさんは流石に出てきてはくれませんでした。

5月末まで歩ける、雪の大谷。
バスをも余裕で越える高さの雪壁の中を歩けるんですよ!メッセージを書いてもいいということで指でガリガリやってきましたが、雪が硬すぎて途中断念しました(笑)

おまけ。
ここ室堂では唯一の自由散策だったので、人込みの中を掻い潜ってお昼ご飯を取りましたよ。
雪山にはカレーが合いますな☆
とにかく時間が押してるということで最後のケーブルには乗らず、そのままバスで終点立山駅へ。
その間の約40分、ツアー客一同爆睡でした。疲労によって芽生える連帯感w
下山したら即ツアーバスに乗り換え、土産を見る暇もなく新幹線へ直行。前日、宿付近で会社用に買っておいて良かった…。
ちなみにこのバスでの約4時間も飽きることなく爆睡してました。首痛くなったぜ。
▼
そんなこんなでバタバタの2日目でしたが、アルペンルートはツアーでないと来られない!!と心から思いました。
慣れた人ならともかく、個人観光で来てたらいくつもの乗り物のチケットを確保するだけでかなり大変です。私だったら、あまりの人の多さに心が折れて黒部ダムだけ見て引き返すことだろう(笑)
今まで旅行で、北陸に行こう!と思ったことがあまりなかったので、天候に恵まれたこの機に行けて良かったなーと思います。
人疲れはしたものの、大自然のパワーと雪の澄んだ空気でリフレッシュ出来ました。
もしまた行くとしたら、秋の黒部渓谷を見てみたいですねー。紅葉がかなりキレイとのこと!!
・・・まぁ、また人込みに流されること必死でしょうが。
ということで以上、GWの旅行記でした!
めずしく完成させられたぜ!!
全日晴れるのは実に数十年ぶりだったというGW。(実に曖昧な情報源☆)
女三人で、北アルプス・立山黒部アルペンルートに一泊二日のワイワイ旅行してきました!
ってか友人から誘われるまで、立山黒部がどこにあるかなんて知らなかったんだぜ…。
今なら完全に答えられる!富山でファイナルアンサー!!
そんなこんなで初の北陸。(…土産売り場では信州のものばかりだったから信州なのかな?)
4時起きのぼんやりした頭で新幹線やツアーバスに揺らり揺られ、埼玉→長野→新潟→富山と色んな県をまたがった末の到着地は・・・
秘境・黒部渓谷!!

↑のトロッコ列車の車窓から、キレイな風景と空気を満喫してきましたよ~☆
狭いイスに一時間近く座ってたので尻が疲れたけどね…。

↑車窓からの風景。
写メでは実際の色を伝えきれないが、深いエメラルドグリーンのダム湖と、青く澄み渡った空が絶景でした!
途中下車の鐘釣駅で自由散策。
5月でも咲いている桜、5月でも積もっている雪、5月なのに初夏の陽気の季節感狂わせの中、大自然の空気を吸い込みながらブラブラ散歩したり売店で団子食べたり。ストレスフリーで気持ちよかったです☆
森林の中にワラビや明日葉などの山菜がたっくさん生えてたので、袋持ってくれば良かったなーと思っていたら、入り口の注意書きに、山菜の採取禁止としっかり書き込まれてました。デスヨネー。
その後はバスに揺られ、白馬にあるペンション風お宿へ。
安いツアーなんであまり期待してなかったが、女性向けのかわいいデザインのペンション風なお宿で、ヘタなホテルより数倍キレイでテンション上がった!!

夕飯もおいしかった~v
渓谷で見て食べたくなった山菜の天ぷら、信州といえばソバ!、魚のムニエル、肉と野菜蒸し焼き・・・メニューもどちらかと言えば女性向けのヘルシー思考で大満足でした。
大浴場でほっこり、おなじみの晩酌、ダラダラおしゃべりーと旅行の醍醐味を楽しみ、23時頃早くもベッドへ。
日付変更線前に睡眠体制入るとか何年ぶりよ!?って感じでした(笑)
早起きと初夏の陽気に疲れきってたのだろうか、次の日の朝には三人とも「みんないつ寝た!?」と聞くほどぐっすりだったようです。
2日目につづく!
女三人で、北アルプス・立山黒部アルペンルートに一泊二日のワイワイ旅行してきました!
ってか友人から誘われるまで、立山黒部がどこにあるかなんて知らなかったんだぜ…。
今なら完全に答えられる!富山でファイナルアンサー!!
そんなこんなで初の北陸。(…土産売り場では信州のものばかりだったから信州なのかな?)
4時起きのぼんやりした頭で新幹線やツアーバスに揺らり揺られ、埼玉→長野→新潟→富山と色んな県をまたがった末の到着地は・・・
秘境・黒部渓谷!!

↑のトロッコ列車の車窓から、キレイな風景と空気を満喫してきましたよ~☆
狭いイスに一時間近く座ってたので尻が疲れたけどね…。

↑車窓からの風景。
写メでは実際の色を伝えきれないが、深いエメラルドグリーンのダム湖と、青く澄み渡った空が絶景でした!
途中下車の鐘釣駅で自由散策。
5月でも咲いている桜、5月でも積もっている雪、5月なのに初夏の陽気の季節感狂わせの中、大自然の空気を吸い込みながらブラブラ散歩したり売店で団子食べたり。ストレスフリーで気持ちよかったです☆
森林の中にワラビや明日葉などの山菜がたっくさん生えてたので、袋持ってくれば良かったなーと思っていたら、入り口の注意書きに、山菜の採取禁止としっかり書き込まれてました。デスヨネー。
その後はバスに揺られ、白馬にあるペンション風お宿へ。
安いツアーなんであまり期待してなかったが、女性向けのかわいいデザインのペンション風なお宿で、ヘタなホテルより数倍キレイでテンション上がった!!

夕飯もおいしかった~v
渓谷で見て食べたくなった山菜の天ぷら、信州といえばソバ!、魚のムニエル、肉と野菜蒸し焼き・・・メニューもどちらかと言えば女性向けのヘルシー思考で大満足でした。
大浴場でほっこり、おなじみの晩酌、ダラダラおしゃべりーと旅行の醍醐味を楽しみ、23時頃早くもベッドへ。
日付変更線前に睡眠体制入るとか何年ぶりよ!?って感じでした(笑)
早起きと初夏の陽気に疲れきってたのだろうか、次の日の朝には三人とも「みんないつ寝た!?」と聞くほどぐっすりだったようです。
2日目につづく!

だって休日ですもの~酒飲みなう☆
昼間、明日の旅行のため春先のジャケットを探しに横浜まで出たのだが、衣類市場は初夏モノに変わっており、お目当ては買えずじまい…。
がっ、沖縄と北海道の魅力的W都市の物産展がやってたため、そちらで注ぎ込んでしまった!喜び半分、虚しさ半分…!!
そんなこんなで、沖縄料理屋で初めて食べて以来、すっかり虜になってしまったジーマーミ豆腐買ってきた~(*´∀`*)
ピーナッツで出来た、もちもちしてておやつ感覚の甘ーい豆腐なんすよー!
沖縄料理は学生の頃は苦手だったが、味覚ってのは本当に変わるものでして、今では海ブドウを始め食べれるもが増えて嬉しい限り!なんでもっと早くに美味しさに気付けなかったのだろう!……しかし、ミミガーだけは未だに食わず嫌い…。
さて、食べ終わったら大嫌いな荷造り始めるかー…!
行き先は、万年雪山の北陸です。初北陸!
全国的に気温20℃だと言うのに一体何を着てけばいいんだか……
では!